2010年5月20日

ナニゲニ豚しゃぶ

っということで、貴族の晩餐でおまっ。
っで、何気にフツーの豚しゃぶが食べたくなったので、「ナニゲニ豚しゃぶ」をヤラカスことにしてん。 いやっ、べつに鍋に行き詰ってきたんでネーミングで誤魔化そうとかしてるワケちゃうでぇ~! 絶対に違うって! ホントやで信じてなぁ~!!(w


まず具材は、太モヤシとカイワレ大根。 胡麻ダレにつけて食べるつもりだったんで「胡麻ダレにイチバン合うのはモヤシ!」っだと自負してるから迷わずモヤシをチョイスしてん! そして、よくスーパーで売ってるパックのカイワレじゃなくって、大阪産と書いてあった葉っぱが、やたらと大きくってメチャ野性的なカイワレを見つけてん。 おもわず「なんか旨そうやな~」っということで買ってみてん。 っで、そのワイルドなカイワレを生で食べてみてん、これが辛ぁないねん。 上手いこと表現でけへんけど、ほのかな辛さっていうか~、葉っぱの味がメチャすんねん。


そして、豚ロースね。 ここはあえてロースで攻めてみてん。 っていうか、特売品やってん。 ただ、それだけやねん。(-公-、)


そして、鍋ができるまでの一品には、「うるめイワシ」を焼きながら食べることにしてん。 いやね、安かってん~。 っで、これってメザシっとちゃうんやろ? 目に刺さってなかったし、エラから口にやったし、ってことは、エラザシ?クチザシ?? えっ、そういう問題じゃない!? まあっとにかく、うるめイワシやねん。


っとなると、やっぱコレやねん~♪ (゚∀゚)


めちゃ脂がのっててウマウマやったわぁ~♪ なんか久しぶりに旨いクチザシ(ちゃう?)食った気がするわぁ~♪
 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー
まだ、残ってるから弁当にでも使おうっと~♪


っとまあ、こんな感じ~♪ (^^)


っで鍋は昆布出汁ね。 豚だけじゃなく、モヤシもカイワレ大根もしゃぶしゃぶ~って感じにシャキシャキ感を楽しむねん♪ 旭ポンズに練り胡麻を混ぜて一味ふって食べんねん。 ウマウマやねん。


【自画自賛数】★★★
っで、すでに勘のエエ人は、お気づきのことでしょう! エエそうです、いつもなら、つけダレに取り分けた写真とか他にもいろいろと画像を貼り付けて「(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー」とか唸ってるはずなんやけど、これで終わりやねん。(-公-、) べつに撮り忘れたとかちゃうねん、ちゃんと撮ってん、でも写真ないねん!(-公-、) なんでか?って。 それはオイラが酔っ払いだからやん。(-公-、) まさに人為的ミスっやねん。(-公-、) いわゆるヒューマンエラーっちゃうワケやねん。(-公-、)
だから、しばらく独りにしといてほしいねん…。(-公-、)

6 件のコメント:

  1. うる飯 バンザイ!!

    うちの長男、最近やたらとお弁当のおかずにケチつけるんだよね。
    確かに時間がない時は、手抜きになっちゃう事もあるんだけど、内容が・・・と言うよりも、おかずをもっとぎゅうぎゅうに詰めて!とよく言われるの。
    結構大きなお弁当箱なもんだから、毎日ホント困っちゃう。

    返信削除
  2. @ほっちさん
    うる飯 (゚д゚)ウマー!

    そりゃ食べ盛りやしね~。 でも、毎日の弁当作りも大変だよね。 量もだろうけど品数とかさぁ。 いくら冷凍食品がよくなったとはいえワンパターンになるのもね~。 ほんと大変だろうけど、ガンバレ~! ほっちさん!! daiohはいつも草葉の陰から応援しています。(w

    返信削除
  3. なぁ。。。


    雇ってくれへん?
    10時から4時くらいで。 爆


    でも!隣の工場で
    D様にこき使われるのはゴメンです。
    たまには昼飯つきあって差し上げます。


    返信削除
  4. 毎日コース料理ばかり食べてるとお茶漬けを食べたくなる・・・・せでぶ、な独身貴族さん。。。
    たしかにウル飯・・・美味しそう。
    金太郎イワシ・・・ってのがデパートにあってさ、以前これが美味しくてハマったことがあります。たしか4尾で250円くらいしてたような。。これが冷酒に合うんよねぇ。
    久しぶりに食べたくなったよ。。。

    ところで・・・
    >昭和チックな弁当やねん
    やっぱ新聞紙に包んでもっていったの?
    レトロでいいわぁ~。

    返信削除
  5. ウル飯、
    これはうまそうです。

    私もたまに弁当を持参するのですが、
    今流の弁当用おかずが多くて閉口です。
    塩鯖の一切れでも入っていたら、
    昭和生まれの私にはうれしいのですが、
    量も知能作業者(笑)には多すぎです。

    高校生の時は母が作る「茶色い弁当」が嫌でたまりませんでしたが、今ならこれの方がうれしいかも。
    食い物の嗜好もじじいになってますので(あせ)

    返信削除
  6. @nickeyさん
    ん?雇うってほしいん!? ええよ!うちの会社って年齢や体重制限ないから大丈夫やでぇ~。(コラッ・w)

    ところで10時~4時って18時間労働やんか~ 働きモンやなぁ~ ニッキたんって。ププッ

    っで、昼飯にはつき合ってくれるん!? そのほうが高くつきそうでコワイわぁ~。www


    @yoshikoさん
    誰が「せデブ」やねん!?(ゴルァ!!)

    そやねん、うる飯は弁当のサンクチュアリ~やねん。(ホンマかい)
    っで、金太郎イワシ?! 初めて聞くわぁ、なんか強そうやなぁ~。 デパートには売ってそうやから今度探してみるわぁ。

    >やっぱ新聞紙に包んでもっていったの?
    ごめん、新聞とってないねん。(汗)
    テレビも炊飯器もないねん。 レトロやろ~。ww


    @minoruさん
    うる飯は釣りに出掛けたときのお弁当に最適かと! なんの根拠もありませんが。(w

    たしかに、最近はデカ盛りブームで、やたらと量ばかり多くて、肉体労働者じゃなく知的労働者にはキツイですよね。ww

    たしかに茶色いおかず、いいッスよね~。(^^)

    返信削除