2010年5月29日

魚肉ソーセージ鍋

っということで、貴族の晩餐でおまっ。
給料日までの瀬戸儀が押し迫ってきた今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。 そろそろ肉が食いたくなってきたdaiohです。 っということで今回は、「魚肉ソーセージ鍋」をヤラカスことに。(はぁ?)


まず具材は、もやし、椎茸、魚肉ソーセージ。 困ったときのもやし。 瀬戸際の王様もやし。 貧乏人のアイドルもやし。 もやしもんなもやし。(-公-、) そして、椎茸安かってん。 魚肉ソーセージは絶対にニッスイのおさかなソーセージやないとアカンねん。 ここ重要なポイントやねん!


瀬戸際鍋ができるまでの一品には、「残りもん炒めのdaiラー和え」を作ってみた。 そやねん、冷蔵庫に中途半端に残ってるキャベツと、これも中途半端に残ってたニンジンとエリンギとベーコンで適当に炒めてん。 仕上げに“daiラー”で誤魔化してみてん。(-公-、)ゴマカス?


っとまあ、こんな感じやねん。 (-公-、)


鍋のダシは、鶏がらの中華スープって感じにしてん。 仕上げに胡麻油で誤魔化してみてん。(-公-、)ゴマカス?


(-公-、)ウマー (-公-、)ウマー (-公-、)ウマー


【自画自賛数】★★☆
まあ、こんなもんやろぅ。(-公-、) 可でもなく不可でもなくフツーに旨かったけど、それが何か?(-公-、)
ちなみに以前ヤラカした魚肉ソーセージ系の鍋は“コチラ”にて。

6 件のコメント:

  1. は~い、いい夢みてるぅ!!
    昨日はタコさんウインナァー・今日は魚肉ソーセージ、独身貴族には欠かせない、食材よね。(チーズかまぼこ)も好きだけど。

    博多高校でiPadを100台注文して新入生にあげるんだって。(授業採用)とか言ってるけど、生徒獲得に必死なんよね。
    3ヶ月ぐらいすると、退学する生徒もでてくるだろうから(安く買い取るか?)
    つーか、なんか納得いかないナァ~。
    なんでフリーターが徹夜してiPad買ってるの・・・どうして高校生が持てるの?

    なぜ、私が欲しいか?このサイズで電子辞書が欲しいのね。(辞書持ち歩くの重いし)
    コンパクトな電子辞書じゃ、使いづらいし。
    どんどん普及して1万円くらいにならないかナァ~。

    返信削除
  2. そうそう!
    なんかお肉食べたいねん。
    お肉っちゅうか、ホルモン食べたいねん。
    けど家族はホルモン食べへんから食べられへんねん…
    ホルモン難民やねん…涙

    返信削除
  3. 全く興味無いけど、これ幾らするの?

    CAD買ったお店から、仕事で色んな事につかえますよぉー、ってお知らせが有りました。
    説明会のお知らせが二通も!!

    返信削除
  4. @yoshikoさん
    チーかまも好き! カニかまも~!!

    いや、これからはiPadが教材として使われる時代がくると思うよ。 そもそもAppleって昔から教育関係には力を入れてたしね。 工夫次第でいろんなことができるちお思うよ。iPadには、その可能性を秘めてる。 っと、熱く語ってみる。(w


    @パタさん
    そうなん? 家族の誰もホルモン食べへんの!?
    そりゃ~ホルモン難民やわぁ~。(w


    @minoruさん
    5万円弱で安いですよ。
    たしかに仕事で使えそうなので、是非、経費でiPadは如何でしょうか!?(w

    返信削除
  5. そうか、たったの五万円で買えるのね。
    子供掛かりが少なくなったら検討します(笑)
    確かに、事務用品として経費になりそうですね。
    宝の持ち腐れになりそうな(汗)

    おっと、これ携帯電話機能は有るのでしょうか。
    私のはすでに数年経っているので、そろそろ買い換え時期です。

    返信削除
  6. @minoruさん
    まあ、とにかく実機を触ってみてください。 欲しくなりますから~。

    iPadの3Gなら、いろんなアプリで通信機能はあるでしょうが、携帯電話としては使えないと思いますよ。 あのデカさで電話したたらコワイでしょう。(w

    返信削除