っということで、貴族の晩餐でおまっ!
っとまあ、こんな感じ~♪ (^^)
まず具材は、モヤシ、エノキダケ、ニラ。 ちなみにエノキは上下二等分に切っておく。 ここポイントね!
そして、木綿豆腐ね。
そして、坦々鍋で重要なポジションを担う豚肉のそぼろも作っておく。 その作り方は、フライパンに胡麻油と豆板醤で、みじん切りしたニンニクを炒めて、香りがしてきたら豚ひき肉を入れて、オイスターソースと粗挽き唐辛子と花椒を加えてよく炒める。 すり胡麻を加えたら水を注いで、しばらく煮込んで肉の旨味を汁に抽出させる。 っで、かならず豚肉にしてね。 合挽きとか牛が入ると灰汁でスープが濁って台無しになっちゃうから。
そして、鍋ができるまでの一品には「生レバー」だよね。
やっぱ、坦々といえば生ギモだもんね。(はぁ?)
さてっ、鍋の作り方は~~っというと。 まず鍋底にエノキの下の方を手でほぐしながら敷き詰めていく。 こうすると鍋に具がくっつき難くなる。
その上に木綿豆腐をならべ、まわりにエノキの上の部分をならべて。
その上にモヤシを少し残して盛りつけて、まわりにニラをならべ、顆粒チキンスープ(中華)をパラパラ~~っとふりかける。 そして、ここでポイントとなる豆乳を投入する。(ここ笑うところね!ここで笑わないと笑うところないよ!!・w) っで、その豆乳は、本格的な豆乳じゃなく飲料用に売ってる豆乳ね。 濃厚な豆乳だと味が濃くなってシツコクなっちゃっうから。
っで、その上に豚ひき肉で作ったそぼろと汁をいれて。
最後に残ったモヤシを上にのせて。
フタをすればスタンバイOK~♪ ここから火をつけていくんだけど、最初は強めの中火で、温まってきたら弱めの中火で煮込んでいくことね。 くれぐれも早く食べたいからって慌てて強火で煮ちゃダメよ。 豆乳が凝固してモロモロになっちゃうからね。 ちなみに最後にモヤシをのせたのは、フタにそぼろがくっつかない様にする、おばあちゃんの知恵袋ね。(ハァ?)
そんなこんなで、鍋ができるまで生ギモをつまみながら楽しむ~♪
さて、こんな風に野菜から水分が出て、イイ感じになってきたら軽く胡麻油(ラー油でもOK)を回しかけ、全体に混ぜ合わせて味を馴染ませたら出来上がり~ん♪
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
【自画自賛数】★★★★
うんっなかなか旨かった~♪ っていうか、久々に納得のいく貴族鍋だったよ。 自分がイメージしてた以上に旨かったので、ちょっとビックリ~!(゚∀゚)って感じ。
っで、本来ならここで〆に中華麺をいれて坦々麺でも楽しみたいところなのであるが、ここが貴族鍋の悲しいところで、お腹がいっぱいで〆まで辿り着けない・・・(-公-、)
ほんと、一人前だけ作るのってムズイのよね・・・量とかさぁ~ いろいろ・・・(-公-、)
.
6 件のコメント:
わはー!おいしそう〜〜!
材料は、7分目よ!
いや、人間ってさ〜
例えば20代だったら腹八分って。
三十代なら腹七分。
daiohっちゃまは、六分〜〜!
笑
がんばってぇぇ〜〜!
シメまで!
@nickeyさん
あのね、おいしそう〜じゃなく、おいしいの!(w
>daiohっちゃまは、六分〜〜!
あのね、ニッキたんももうすぐ仲間入りなんだよ。
わかってるん!? ( ´,_ゝ`)プッ
そうやって毎日、坦々と食べているのですね(笑)
牛まぶしって有るのですね。
久々に「備長」の「ひつまぶし」を食べたくなりました。
「まぶし」って何でしょう。
お蚕飼う道具にも「まぶし」って有りましたけど。
「まむし」には出会いたくないですね。
@minoruさん
はい、虎視眈々と・・・。(w
牛まぶしは新メニューらしいですよ。 長野には「すき家」はありませんか?
大阪では、鰻丼のことを「まむし」といいますよ。 決して鰻のかわりにマムシを蒲焼にしてるわけではありませんからね、先に言っときますが。(悪しからず・w)
こんな田舎でも「すき家」は有ります。
一度だけ入って食べたら、あまりの甘さに!「きらい家」になってしまいました。
@minoruさん
まだ、「吉野家」と比べたら「すき家」のほうがスキやー!です。
コメントを投稿