2011年9月29日

瀬戸際鍋

さてっ今回の貴族鍋は、給料前の瀬戸際っということで「瀬戸際鍋」をヤラカスことにした。 まあ、瀬戸際鍋と言っても過去にいろいろとヤラカシてきたワケであるが、例えば代表的なのは冷蔵庫にある物で作る『アルモンデ鍋』なのであるが、ひとことでアルモンデ鍋と言っても、この『アルモンデ鍋』のように材料や鍋の出汁も違ってたり臨機応変に作ることもあり同じモノではなかったりする。 かと思えば、瀬戸際という追い詰められた極限状態ということもあり奇抜で斬新な鍋を思いつくこともあった。 例えば、『かもぼこのしゃぶしゃぶ鍋』『たこ焼き鍋』『魚肉ソーセージ鍋』『魚肉ソーセージのつみれ風鍋』『サッポロ一番 塩ラーメン鍋』『サバ缶鍋』『もやし蒸し鍋』『棒ラーメン鍋』などなど、瀬戸際になればなるほどハイテンションとなりモチベーションも上がるのであるが、それとは裏腹に奇抜なだけに、その味わいは「斬新なだけ!」っで終始することも多く、たまにではあるが『バジル鍋』のようなヒットも生まれることも時としてはある・・・。 そう考えるとイチバン安定感もあり瀬戸際鍋の定番といえば『キャベツ鍋』なのである。 そのキャベツ鍋も数を重ねるごとに『シーチキンのキャベツ鍋』『豚とピリ辛ニンニク味噌のキャベツ鍋』と順調に進化を遂げてきたのである。

っということで、この進化論に拍車をかけるつもりで、まさか失敗するワケのない王道のキャベツ鍋をヤラカスことにしたのであるが・・・ ところが、神の悪戯なのか? 順調な進化に・・・異変が・・・(ジャジャジャーーン!)

続きは、また来週~♪ (=´ー`)ノ~~~ バイバイ~ マタミテネ~






嘘ウソ~w そんなこんなで前置きが長くなってしまったけど、始まり~はじまり~♪


っとまあ、瀬戸際チックにこんな感じ~♪ (^^)


さてっ、お決まりのキャベツと豚肉を使うのであるが、今回は具材にインスタントラーメンと薬味にニラを使って“ニラダレ”を作ってみることにした。


まず先にニラダレを作っておく。 ちなみにニラは根元に切り目を入れてから刻むと風味が全然違ってくるので、ここは手を抜かずに~!


タレは、ポン酢にオイスターソースと豆板醤と胡麻油を混ぜ合わせて。


そこに刻んだニラを放り込む! ちょっとタレに対してニラ多くねぇ~?っと思われるだろうが、よく混ぜてから小一時間ほど寝かせて馴染ませるとニラから水分が出てイイ感じになるので、こんな割合でいい。


ではでは、次に鍋の準備をする。 鍋を軽く水で表面を濡らしたらキャベツの芯を薄切りにしたのを鍋底に敷き詰める。


次は、キャベツの葉を手でちぎりながら敷き詰めていく。


そして次に、インスタント麺を袋に入れたまま細かく砕いたのを敷き詰めて、添付されてる粉末スープを半分ほどふりかけておく。 全部入れると味が濃くなっちゃうので! そして煎り胡麻もふりかけたら。


再びキャベツを敷き詰めていく。


その上に豚バラの薄切りを敷き詰めてたら、ここで日本酒をドボドボっとちょっと多めに回しかけておく。


そしたら再びキャベツを敷き詰めて。


無理矢理にフタをして、最初は中火の強ぐらいで湯気が立ってきたら弱火にして慌てず騒がずジックリと蒸し焼きにしていく。 ここで慌てると台無しになるので、気ぃつけなはれやぁー!( ー`дー´)キリッ


そんなこんなしてる間に、ニラダレがイイ感じに馴染んできました~♪


鍋ができるまでの一品には「タコさんウインナー」を作ってみた。(笑)


っで、キャベツがイイ感じにしんなりしてきたら~。


お玉で底からガサーーっと、よく掻き混ぜたら再びフタをして弱火で蒸し焼きにしていく。


ちなみにニラダレは残っても色んな料理にも使えるし、冷蔵庫にいれて置けば日持ちもするので、多めに作っておけば何かと便利なアイテムになる。( ー`дー´)キリッ


それにしても、この赤ウィンナーって無性に食べたくなるんだよね~(´◎`) しかも、タコさんにしなきゃ気が済まない!!www

ミ(。;) ミ(。;) ミ(。;)


さてさて、イイ感じに鍋ができたらニラダレをのせて食べる~ん♪


ん…?

ありゃりゃ~??

ま・まさか… やっちまったーー?!


ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!



【自画自賛数】☆
いやね、メチャクチャ不味くはないんだけどねぇ・・・ ただ・・・ビジュアル的にも・・・かなりジャンキーな食べ物になってしまった・・・って言いましょうか・・・ とにかくインスタント麺がすべての水分を吸い取って何もかもを台無しにしてる・・・って言いましょうか・・・ その相乗効果で全体の味が・・・って言いましょうか・・・キャベツはキャベツ、豚肉は豚肉、麺は麺、ニラダレはニラダレっと交わることなく、それぞれが協調性もなく自己主張してる・・・っと言いましょうか・・・なんちゅうか・・・本中華・・・(-公-、)

とにかく、非常~~ぉに表現し難い味わいと言いましょうか、ジャンクな人は食べれるだろうけど、苦手な人は絶対に無理ムリ~~みたいな・・・ そんな感じの鍋に仕上がりました、ハイ。 要するに食べる側に合わせるのではなく、鍋に食べる側が合わせるみたいな・・・

まあっ早い話  失敗ですぅ。( ´Д⊂) グスン


【反省文】
インスタント麺は、何度かヤラカシてるので、オイラなりに把握してたつもりだったのであるが、その想像を遥かに上回る結果となってしまった。 正直、見極めが甘かったと・・・言わざるを得ないだろう・・・。 だからといって、これからも失敗を恐れずにチャレンジ精神でやり続けることを改めて心に誓う今日この頃。 あの本田宗一郎氏も「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」っと言っていたように、失敗はそこで止めるから失敗になるんだ!やり続ければ失敗ではなくなる!! そんなことを何度も何度も言いつつ、自分を慰めてみるぅ・・・。(-公-、)

ではっ最後にひとこと。 おそるべし! インスタント麺!!
.

2011年9月22日

ささがきゴボウと鶏つくねの塩鍋

さてっ、昔から「暑さ寒さも僻んでます…」じゃなくって、彼岸までとはよく言ったもので、さすがに朝晩は涼しくなってきたよね。 まあ、そんなこともあり鍋が恋しい季節になりつつある今日この頃。 ってことで今回の貴族鍋は、すっかり定番鍋となりつつある“ささがきゴボウ”と“鶏つくね”を使った“塩鍋”をヤラカスことにした。 ようするに「ささがきゴボウと鶏つくねの塩鍋」である。(そのまんまやんけー!?)

ちなみに前回ヤラカシタ『ゴボウと鶏つくねの塩鍋』は此方にて。 つくね系は“コチラ”にて! ゴボウ系は“コチラ”にて!!


っとまあ、こんな感じ~♪ (^^)


まず具材は、ささがきゴボウ、三つ葉、豆腐ね。


鶏ミンチは軟骨入りね。 そこへ擦りおろしたニンニクと生姜と酒、醤油、塩、粒胡椒で味つけ。 あとは粘りが出るまでよくかき混ぜる。(今回はレンコン無し)


薬味には、煎り胡麻と柚子胡椒ね。


鍋ができるまでの一品には「たたき長芋の海苔佃煮和え」を作ってみた。


そして鍋のダシは、昆布&鰹&煮干しの和風出汁に酒、昆布茶、海塩、ナンプラーで味つけする。 いわゆるdaiohお得意の“塩系”ね。 っで、先につくねを入れてウマウマな出汁を抽出させておく。


そこへ残りの具材をいれて、軽く煮立ったら出来上がり~ん♪


タップリと胡麻をかけて、柚子胡椒と一緒に食べる~ん♪

 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


【自画自賛数】★★★☆
いやはや~何度も言うようやけど、塩系にはゴボウと鶏つくねが相性バッチグー(死語?)だよね。 しかも、ゴボウを丸々一本ほど食べる料理ってそうないからねぇ~ 胃腸もリフレッシュできて健康的で旨いとくれば言うこと無しでしょ~!? いやいやマジ! ちょっホンマ~!!(誰がチョ・ホンマンやねん?!・はぁ~??)
.

2011年9月20日

鯛あら潮汁鍋

さてっ今回の貴族鍋は、鯛のアラを使って「鯛あら潮汁鍋」をヤラカスことにした。 まあ、過去にも幾度となくヤラカシタことにある潮汁系の鍋なんだけど、今回もシンプルに原点に立ち戻ってみる・・・みたいなぁ~( ー`дー´)キリッ

ちなみに過去にヤラカシタ潮汁系の鍋を軽く紹介してみると『めで鯛鍋』『鯛あら柚子鍋』『じゅんさいと鯛の潮汁鍋』『菜の花とワカメのはまぐり潮汁鍋』などなど。


っとまあ、こんな感じ~♪ (^^)


鯛のアラは、粗塩をして小一時間ほどおいて熱湯に湯通して臭みをとったら流水で残った鱗など指で取りながら洗い流していく。 鍋に出汁昆布を敷いて上にアラを並べて水と酒をいれてジックリ煮出していく。


そして具材は、白菜、白葱、ワカメ、豆腐。 そして、薬味に酢橘(すだち)ね。


さてっ鍋のダシなんだけど、イイ感じに煮えたら丁寧に灰汁を取りながら軽く海塩と昆布茶で味つけして、隠し味程度に醤油をチョロといれてたら出来上がり~ん♪ そもそもウマウマな出汁が鯛のアラから抽出されてるので、あまり味つけする必要はナッシング~!( ー`дー´)キリッ


まずは、鯛のアラだけを出汁と共に堪能して楽しんでる間に具材などをいれていく作戦!


もちろん! 酢橘をタップリ搾って食べる~~ん♪
 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


もちろん! この鍋にはコレでしょ~♪


そして鍋の〆は、うろ~~ん♪(ダシに軽く醤油と味醂を足して)


 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


【自画自賛数】★★★☆
うんっ、こういった潮汁のようなシンプルな鍋は実にオトナな味わいでイイ~!(・∀・)
変に味を足さずに素材の味だけを堪能する・・・ まさに!貴族鍋~!!


ところで、我が家のパテシエが食後のデザートを作ってくれたのである。 っていうか、基本的に甘いものが苦手なオイラなので食べないし作らない。 でも作ってくれたら食べる、そんなオイラ。(笑)


っで、なに作るん?(茶碗蒸し?!)


フライパンにお湯はって蒸してる。 やっぱ茶碗蒸し?


できたら冷やしてる。 ん?茶碗蒸し??


なにやらキャラメルなるもの作ってらしい・・・


そぉ、そのまさかのプリン~!(はぁ?)
イタダキマ━(・c_,・人)━ス☆


これが、また甘さひかえめでウマウマやねん~♪
(゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


ご馳走さまでした~♪(=´ー`)ノ


最後にワンちゃんの箸置きを撮ってw

おしまい。
.

2011年9月9日

くり~み~白菜鍋


さてっ今回の貴族鍋は!? っというか、まだまだ日中は汗ばむ陽気ではあるが、さすがに朝晩は涼しくなって来たこともあり、ちょっとマッタリ系の鍋をヤラカシテみようかと思うんだよね。 っで、ここはあえてシンプルに白菜とベーコンで牛乳を使ったクリーミー系で攻めようかと、ハイ。 ちなみに過去にヤラカシタことのある白菜鍋は“コチラ”と牛乳系は“コチラ”なんだけど、まあっ要するに融合というか~ 合わせ技というか~ コラボというか~ まあ、そんな堅っ苦しい話はコッチに置いといて!(堅苦しいか~?)


っとまあ、こんな感じ~♪ (^^)


まずは、白菜とベーコンね。 白菜は1/4を使い切っちゃいますぅ。 そして、ベーコンはオイラがよく行く肉屋さんの自家製のベーコンで塩分控えめで肉厚もありジューシーで旨いんだよね。


っで、白菜は鍋の深さに合わせて切ったのをタテに敷き詰めて、その隙間にベーコンを挟んでいくんだけど、ちょっとビジュアル的に大雑把にヤラカシタ感はあるんだけど、まあっここは、あえて男らしさというかワイド感を演出してみた。(ホンマかぃ?)


そして、鶏がらスープと酒(多め)を加えてフタをして煮込むというより蒸し焼きにする感じね。 白菜からドッチャリ水分が出るのでスープは少なめでOK牧場だよ。 そして、ここではまだ牛乳は入れな~い!(-ε-)b" チッチッチッ


っで、白菜がイイ感じになってきたら~


ここで、牛乳をいれて粒胡椒をミルでゴリゴリとドッチャリかけて、ひと煮立ちさせれば出来上がり~ん♪ 味つけはベーコンの塩分で充分なんだけど、ちょっと濃厚な感じが好きだったらバターを入れてもイイかもね。 ちなみに牛乳を加えてからグラグラ煮詰めないのがポイントね!


そして、鍋ができるまでの一品には「キャベツの鯖缶炒め」を作ってみた。 作り方は読んで字の如くで、今回はサバの味噌煮を使ったんだけど水煮(塩)でもOK牧場だよ。 っで、フライパンに胡麻油でサバをほぐしながら炒めて、香りがしてきたらキャベツをいれて軽く塩胡椒して仕上げに缶詰に残った出汁をちょっと入れて一味唐辛子を多めにかければ出来上がり~ん♪の簡単メニュー!


で、箸休めの「胡瓜のピリ辛漬け」ね。


ではでは、白菜がクタクタになったら食べる~~ん♪


 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


【自画自賛数】★★★
うん、シンプルなんだけど白菜を素朴に楽しむには最適な鍋だと自負する今日この頃。 しかもクタクタになった白菜が、またクリーム系によく合うんだよねぇ~!(・∀・)アゥ!

ちなみに今回は、まだ暑さ寒さも彼岸まで(はぁ?)みたいなぁ~。 ようするに、あまりコッテリさせずにサッパリっと、鶏がらスープに酒と粒胡椒のみ、あとはベーコンから滲み出る塩分だけで、牛乳もあまり煮込まずにフレッシュ感を醸し出して、ちょっと夏バテ気味でもスーーっと食べれる、そんな白菜鍋を作ってみた。( ー`дー´)キリッ
.